ハノイ工業大学を卒業後、ベトナム企業(2社)、日本企業(2社)で就業経験があります。日本語能力試験はN2を保有しています。
No36 日本在住N2 機械・電気設計での就職希望者
基本情報
- 性別
- 男性
- 年齢
- 31歳
- 学歴
- ハノイ工業大学( 電気-電子)
- 言語
- 日本語能力試験:N2
詳細情報
- 職歴
- 社名非公開(ベトナムの給水系企業2社)、(日本の電気工事会社2社)
- 経験
- 図面にそって、本社で配電盤を組みました。電磁接触器、継電器、インバータ、表示灯、ケーブル、タイマー、押しボタン、過電流継電器、過電圧継電器、電動機、電磁弁などを組立てて配線します。現場で設置し動作確認しました。設備の電力に関して、電動機とか電気弁とかケーブルを計算して選定しました。CADで図面を書いたりPLCのソフトを作成しました。電気設備を見積し、部長に渡しました。それから計算部に渡します。リーダーとして本社で、電磁接触器、継電器、インバータ、表示灯ケーブル、タイマー、押しボタン、過電流継電器、過電圧継電器、電動機、電磁弁などを取り付けて配線します。現場で設置しますPLCのソフト(オムロン)を書きます。PLCや空気圧シリンダーやセンサーや押しボタンや表示灯、電動機などを取り付けて配線しました。アパートの電気工事に関する仕事。エレベーターの制御盤の回路図面と部品を受けます。PLC、電磁接触器、継電器、インバータ、ブレーカーを組付けて配線した。
- 希望職種
- 機械・電気設計、機械・電気加工、自動車設計